お裾分けはできるだけ沢山

チェコ在住日本人の経験を発信🌟元経営者/ワーママ/通訳のプロ

チェコ情報満載のインスタグラムアカウント

 

日本語専用のアカウントを開設しました!

連結前のご紹介ですみません。

 

sakamoto_namiko 阪本なみ子

 

と本名そのままのアカウントです。

 

どうぞよろしくお願いします!

私の強み・・・は正しい英語というより「説得力のある英語」

TOEIC?

いりません。

打ち合わせでの説得力という実績があります。

文章力があります。

 

文法間違いは校正にかければ良いだけ。

 

人をどう説得するか、感動させるかの方が大事ではないかと思います。

 

www.sakamotonamiko.com

Frantisek Havlicek 愛人

阪本 なみ子

 

やればできる!・・・とかいう問題ではないお話

自分の能力を活かしてできることをした結果かな。

f:id:NamikoInfinity:20220219053946j:plain

クロスカントリースキー50km完走!

 

www.sakamotonamiko.com

www.sakamotonamiko.com

人生観にSNS感?

f:id:NamikoInfinity:20220129055933j:plain

白黒はっきり?が多いかな。

 

 

 

チェコトレンド第3章

 

Czechia Trends, Go by car!🇨🇿チェコトレンド第3章は・・・

「待ってました!自動車産業?」

 

🔹2021年のチェコ国内販売台数トップは? 🔹個人客(消費者)と企業の購入する車のトレンドは? 🔹チェコの通訳者の間で受け継がれている小話とは・・・? 🔹チェコの便利なニュースサイトは? 🔹大衆用の車といえば? 🔹保証期間が信じられないほど長いカーメーカーは?

 

 

 

 

 

うっせぇわ!?

 

チェコは、グラフィティがとても目立ちます。

 

これはすごい!と感心するものから、何が描かれているかわからないものまで幅広い。

 

チェコだけではありませんが、公共の建物、個人の住居・マンション、世界遺産・・・被害に遭わないための対策は難しいものです。

 

一方、グラフィティをアートとみなし、堂々と描く場所を提供する活動も生まれています。

歩行者用のトンネル、簡易事務所、公園などの壁、企画者もスペースも様々です。

 

 

こういった落書きについてインスタグラムでリールを作ろうと思った時、ふと、邦楽J-POPを使ってみようと思いました。

さっとググり見つけたのが、「うっせぇわ」という曲。

 

歌を聴きながら、きっと日本で波紋を呼び起こしただろうなぁと感じたので、リール完成後にはリンクトインでネタを再利用することにしました。

 

「うっせぇわ」

 

=放っておいてくれ!

=鬱陶しい!

=わかってることをくどくどいうな!

=説教するなら金くれ!(?)

 

解釈は個人差があるでしょうが、私はまだ口にしたことのない言葉です。

おそらく一生口にするシーンに出会うことはないかと思いますが、こういう言葉も、歌になるといいなぁと感じます。

 

アートの力。「標準」から切り離した感覚の世界。

グラフィットも私にはアートです。

 

しかし、表現する場所を間違えると・・・

えらいことになるよね!!!他の人に迷惑だよね!!!というのは知っておくべきですね。

 

人は、心の中のドロドロした感情を形にして外に出すと、例え一瞬であったとしても「救われます」。

暴言が存在しない言語は存在しません。

どう使うか、誰に使っていいかは、皆それぞれが生きていく中で学ぶこと。

 

 

「うっせぇわ」が子供に悪影響を与える!との批判も多かったようです。

 

悪い影響を与えるものは、世の中溢れ過ぎているでしょう、

情報を遮断するよりも、なぜ悪いのかを一緒に考えてみたらよいかもしれません。

 

子供たちが、「かっこいー」と思ってマネしているだけなら、そのうちすぐに飽きるでしょう。

そして、またすぐに次の流行に巡り合います。

 

「暴言」自体が悪いのではなく、おそらく「似たような環境で我慢して欲しいと思っているのに、それをうっせぇわ!で済まされたら困る。」というのが大人の本音の場合もあるでしょう。

 

子供は敏感なので、大人の得意な「建前と本音の使い分け」の内情を話すことで、状況や言葉遣いを理解してくれることも多いものです。

(もう染み付いて止めるのに時間がかかる・・・ということもありますが。)

 

子供の方が大人より柔軟ですからね。

 

「うっせぇわ」と言いたいシチュエーションで、それがふさわしくないのなら、どういう言葉がふさわしいか、どうしたらその状況から抜け出せるか、「ダメ!」と禁止する他にも話せることはあります。

 

時間を掛けて話すことから始めるのも大切です。

子供の成長のために。

大人のわがままのために😊

 

「うっせぇわ」のいらない良い週末を!

 

個人のブログも、どうぞ宜しくお願いいたします!

 

ーアートは社会を映す鏡ー

 

 

 

何もしないのも大事

何してか見るのも大事😉

 

「自分は恐竜にはなりたくない」と言うのはフランチシェクさん。

周りは恐竜ばっかり・・・と批判するのも同じ人。

 

周囲を批判しないで自分が何かを達成する方法はないものでしょうか?

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Namiko Sakamoto (@namikoinfinity)